3日目の出来事 | |
---|---|
スキー移動教室3日目です 昨日の雪は朝まで降り続きました。おかげで、最終日のレッスンにふさわしい、ふわふわのパウダースノーが広がるゲレンデとなりました。 気温は、実習開始の頃には0度ぐらいにまで上がり、陽も射してきて、荘厳な銀嶺がきれいです。ただし、横風はやや強めです。 生徒は3日目ということもあり、S字のきれいな隊列を保って滑ることができるようになりました。インストラクターの先生とも仲良くなり、次々とリフトに乗車しています。最後は、互いを拍手で讃え合って解散した班も。 足または膝の痛みで今日のレッスンをお休みした生徒も少しいましたが、みんなよく食べて、元気です。 閉校式では、インストラクターの先生から代表生徒に修了証が渡されました。 予定では13時30分に現地を出発。16時30分頃、到着の予定です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2日目の出来事 | |
スキー移動教室2日目です。 朝からかなり強い横なぐりの雪でした。 気温は-6度ほど。朝食後には少し小降りになりましたが、それでも曇天、降雪の下での2日目実習となってしまいました。 ただ、昨日、ベストコンディション下で基礎練習が十分にできたこともあり、生徒は雪をものともせず、元気に滑走を始めました。午前中、たくましく上達して、カレーライスの昼食。 昼には気温が少し上がって、-2度ほどになりました。風も弱く、雪の割には快適でした。生徒は午後からは全員リフト乗車が当たり前となり、さらに上達しました。 午前、午後ともに実習は2時間です。 最後に、また強めに降り始めた雪の中で、レクレーションのそりレースをして終わりました。 足や膝の痛みを訴える生徒も少しいますが、全体としてはみんな元気です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1日目の出来事 | |
スキー移動教室1日目です。 水上藤原スキー場に向けて、予定より少し早く高島通りを出発しました。130名の参加です。 現地には予定よりやや遅れての到着となりました。 気温は晴れ時々曇り。気温は3度ほど。雪はサラサラのパウダースノーが十分な量で、風もなく、理想的なスキー日和です。 開校式の後、すぐに実習開始となりました。ストックの持ち方、転び方、起き上がり方、横歩き……と基本を教わった後は、もう緩斜面での滑降を行いました。 みんな真剣に取り組みました。 これまで怪我、病気はありません。 出発まで、保護者の皆さまには、準備や書類提出などのご協力をいただき、ありがとうございました。 |
![]() ![]() ![]() |
Designed by CSS.Design Sample